神戸へ1泊2日のひとり旅<2日目>
アイドルを見るため、北海道から1泊2日で神戸へ行ってきました。その2日目です。
1日目はこちら
~~~~~~~~
朝食はカフェでモーニング。やはりパンの街神戸、リーズナブルなトーストセットなのに食パンが極上のおいしさだった!ふわさくもちの三拍子が揃ってたよ。
チェックアウトを済ませ、ボストンバッグをフロントへ預けて再び南京町へ。
焼小籠包を食べよう〜次は6個入りだ!と勇んで来たのに、かなりの長さの行列に断念。あのおいしさを知っていてもなお行列に加わる気がないほどには、並ぶのが苦手。昨日すぐ買えたのは平日夕方だったからなんだ……土曜午前を舐めてた……と出鼻をくじかれる。
ほかの目当てのお店では待ちがほとんど発生しなかったのでそれが救いだった。
1日目の夕方に食べた台湾タンパオの台湾小籠湯包と再会


「KOBE豚饅サミット2019」というイベントの会期中だったようで、イスズベーカリーの「たっぷり角煮と極厚メンマの豚まんパン」をいただきました。確かにたっぷり角煮と極厚メンマだった……(語彙力)。おいしかった!
お土産は空港でも買う予定だけど、せっかく時間もあるしこの辺りでも何か買いたい!と思い、元町駅前のめちゃくちゃ長くておしゃれで立派な階段状のベンチにてインターネット調査開始。11月なのにあったかくて居心地が良かった……。
コーヒー専門店のドリップバッグを購入したいなと最近思っていたこともあり、元町で人気というコーヒーショップへ。ドリップバッグならかさばらず重たくないし、我ながらナイスアイデアだった。
訪れたのは「グリーンズコーヒー」と「エビアンコーヒー」の2ショップ。どちらの店員さんも気持ちの良い対応で、淹れるのが一層楽しみに。
グリーンズコーヒーの「グリーズブレンド・モトマチブレンド2種セット(各5個入り)」とエビアンコーヒーの「プレミアムハウスブレンド(6個入り)」
ホテルに預けていたボストンバッグを受け取り、滞在のお礼を述べ、空港へ出発。
空港に到着し、搭乗手続きを済ませ、展望デッキで時間潰し。ここがすごく良かった!滑走路が一望でき、反対側からは海とその遠くに神戸市街地。双眼鏡が思いがけずここでも役に立ってくれた。天候もちょうど良く、日陰のベンチでだいぶ長いことのんびり。育児で毎日があっという間で、そういえば最近全然ひとりでぼーっとしてなかったなあとそのとき久しぶりに気づいた。リフレッシュできたなあ。
展望デッキを降りお土産購入タイム。お菓子とイスズベーカリーのパンを買ったよ。パンは気圧に耐えられるようにシーラーでしっかりと密封されていてありがたかった。
新千歳空港に到着、帰宅!楽しかった〜!トラブルなく無事に帰ってこられて良かったな。あとお天気に恵まれ続けていたのが本当に助かった~。
スカイマークありがとう


今回はスカイマークにお世話になったのですが、すごく良かった。キットカットと、神戸線ではコーヒーもいただけるし、添乗員さんも感じが良い方ばかり。これは旅の数日前に天候による運行の乱れが心配で調べている間に知ったことなのですが、欠航率や遅延率が驚きの低さなんです!今回も往復とも定時運行で(しかも新千歳→神戸は満席だったのにも関わらず!)、定刻より到着が早かった。一昔前はスカイマークは客層が……と言われていたけど、LCCの登場によりそういう人たちはそちらへ流れた印象を今回受けました。次からはできるだけスカイマークで行こうっと。
神戸楽しかったな〜。アイドル関連の用事で行ったのは初めてだったけど、めちゃくちゃ現場向きの都市だと感じた。なんでも近い。コンパクト。そういうところが札幌に似てて好き。
— 積載 (@loading600) 2019年11月17日
神戸がますます好きになっちゃった
空港から市街地へ向かうとき、車窓からポートタワーが見えた瞬間頭の中で水星が流れ始めてなんだかエモーショナルな気分になったのが今も心に残ってる。
— 積載 (@loading600) 2019年11月17日
しみじみと振り返る様子
神戸へ1泊2日のひとり旅<1日目>
アイドルを見るため、北海道から1泊2日で神戸へ行ってきました。その1日目です。
2日目はこちら
~~~~~~~~
札幌公演帰りのアラシックに囲まれながら神戸空港へ到着。ポートライナーで神戸市街地を目指す。
ポートライナー、走行音が札幌市営地下鉄に似てるな?と思って調べるとどちらもゴムタイヤの車両なんだね。自分の耳やるじゃん〜。
ホテルにチェックイン。空きがあったようでアップグレードされたお部屋に通してもらえました。アメニティや備品が超充実していて、快適な滞在だった……。
ホテルで少し休憩したあとは神戸の中華街、南京町へ出発。今回の旅の2番目の目的です。最高だった〜!
YUNYUN/焼小籠包
もう~焼小籠包大大大好き。好きな食べ物ピラミッドの中でもてっぺんあたりに位置しています。これを食べないことには始まらない。ビールとセットにしようか迷ったけど、1軒目なこともあり自重。皮を少しかじって肉汁を吸いつつ、中をいい感じに冷まして一気に口へ!幸せ……。あ~またすぐにでも食べたいな。
台湾タンパオ/台湾小籠湯包
やっぱり蒸小籠包もはずせない。ひとくちでほおばると、えも言われぬ幸せの味……。
コロッケのお店にも行く予定でしたが、肉が続いたことによりわりとお腹が満たされたため、神戸マシュマロ浪漫にてストロベリーマシュマロとラズベリーマシュマロをお土産に購入し南京町を後にしました。
ホテルへ戻り、時間潰しも兼ねた休憩。会場の徒歩圏内に宿があるとこうやってちょこちょこ戻れるので良かった。
いよいよペンミ(2019 ASTRO JAPAN FANPARTY ~Wanna Be My Star〜 関西公演第2部)へ!最高のひとときだった〜。やっぱりアイドルを生で見ることって、今まで経験した何ものにも代え難い体験……たくさん元気もらえた……。
目の前に来たとき「えっ……画面越しじゃなくてこの近さ……?何も隔ててないすごい……人間…………」と呆気に取られてる間に彼は通り過ぎ、後ろから来たジンジンさんがわたしの手にふわっと触れてくれてもうなにがなんだかわからないオープニングだった……
— 積載 (@loading600) 2019年11月15日
終演後、興奮が抑えられない様子
今回は先日手に入れた双眼鏡を携えて行ったんだけど、すっごく良かった。心ゆくまで推しのダンスを堪能しました。推しのダンス、KPOPの人たちの中で一番好きだよ~。
満ち足りた気分で帰路につき、入浴し就寝。
おまけ
コンタクトレンズデビューしました
コンサートに備えてコンタクトレンズデビューした!今では裸眼で、必要なときだけめがねをかけてた。自然なタイプのカラコンも気になったけど、とりあえずクリアタイプを1ヶ月分。
— 積載 (@loading600) 2019年3月6日
めちゃくちゃ快適になりました!
めがねしか持っていなかった頃は車の運転をするときか、劇場で映画を観るときくらいしか視力矯正しませんでした。
定期的にめがね屋さんでネジを締め直してもらってはいるものの、やっぱり下を向いたりするとズレてくるのは避けられないし、鼻パッドでファンデーションは崩れるし(これは化粧の仕方が悪いのかもしれない)、何よりめがねをかけている自分がどうしても好きになれない…。
コンタクトレンズはその点を全て解消してくれる!
おかげでちょっとしたお出かけのときでも視力矯正するようになりました。
木の枝が繊細!お店に入っても遠くまでよく見えるから、目当てのものがすぐ見つかる!
めがねでも同等の効果は得られるし、そもそも当たり前すぎて呆れられるかもしれませんが、コンタクトレンズ買ってよかったなあ〜!とハッピーな気持ちです。
うん、やっぱりわたしに必要だったのはめがねではなくコンタクトレンズだったのだなあ。
でもなんだかんだめがねにも愛着がわいているし、しばらくしたら今度はコンタクトレンズが面倒になるかもしれないので、引き続きうまく使い分けていきたいです。
それにしても、コンタクトレンズを最初に考えた人ってすごいなとつくづく思います。
眼球の上に度の入ったレンズを乗せようと考えるなんて!体内に異物を入れるって本能的に避けようとすることなのに!それを思いついて、さらに実現させるなんてほんとにすごい。
技術の進歩ってありがたいなあ。